映画「ヒミズ」 | ここで、そこで、いろんなところで

ここで、そこで、いろんなところで

日々の生活の中で想う、エッセイ未満のことたち

やっと園子温監督の作品を観た。


今まで気になってはいたものの、作品によって観た人の評価が別れていたり、鬼才、エログロ、バイオレンス、という言葉を観ると「苦手なタイプかも・・」と思っていた。


でも、先日TVのインタビュー番組でご自身を拝見して、丁寧に自身のことや映画のことを語っていて、興味がわいた。


映画「ヒミズ」は原作とラストが違うらしい。

それは「原作が描かれた今と3.11を体験した今とは時代が違うからだ」と説明していた。


「ヒミズ」はエログロではないけれど、バイオレンスはある。

精神的、肉体的なバイオレンス。


映像がまるで散文のようだ。

園監督は詩人でもあったっけ。


観ていてドフトエスキーの「罪と罰」を連想していた。

もちろん、ラスコーリニクフは「おまけの人生」で悪を殺そうとしたのではないけれど。


幼児虐待を受けていた友達も思い出した。

その話になると、30過ぎていても「親が憎い。俺の幼少期を返してほしい」

と顔つきが変わった。

彼の中にも暴力的な臭いがあった。

その彼も「罪と罰」を愛読していた。


映画の感想はうまく書けない。

きっと書いても、私の文章力ではぺらぺらな感想しか出て来ない。

「心の闇」と書いても、その深さは思うように伝えられない。


エロもグロもバイオレンスも、人間の本質の中にあるものなんだ。

そして優しい気持ちも。


「ヒミズ」の原作のラストは想像できる。

映画のラストが違っていてよかった。


「愛のむきだし」「冷たい熱帯魚」も観てみたい。


ヒミズ

http://himizu.gaga.ne.jp/